映像演出、ダンスや歌を披露されるパターンが多くみられます。
結婚式の時間には限りがありますので、長くなり過ぎないように気を付けましょう。
5~10分程度がちょうどよい時間です。
遠方にお住まいなどで、結婚式当日にお祝いにかけつけられない新郎新婦のご友人から、ビデオメッセージなどを募集して、編集したものをメッセージを放映する演出はベタながらも、心がこもっていて大変喜ばれます。
映像編集のソフトなどはネット上でも簡単に手に入ります。
DVDなどは会場の機材との相性によって再生できない場合もあるので、事前に会場に動作確認をしておきましょう。
大学生時代の友人や、職場の仲間同士で集まって、練習をする時間も楽しいですよね。
社会人ですので、皆で集まる時間を捻出するのは至難の業ですが、せっかくやるなら、クオリティーの高いものを披露できるよう準備も入念に行いたいものです。
結婚式の参加者は、年齢層も幅広くいため、自己満足で場が白けてしまったなんてことのないように、選択する曲や内容には十分に検討しましょう。
アップテンポな曲でも、失恋や別れを連想させる歌詞が含まれている曲もありますので慎重に選びましょう。
恥ずかしがらずに思い切りやることが余興大成功のコツです!
余興の事前準備と確認事項として、以下の内容を取り決めておくと良いでしょう!!
余興代表者選出・連絡先
担当プランナーとの打ち合わせスケジュール
余興人数
余興内容
司会者からのアナウンス内容
着替えの有無
登場と退場の仕方
新郎新婦にはサプライズにするのか?
当日の持ち込みグッズ
CD・DVDの有無と事前動作確認方法
当日のリハーサルの有無
式場に準備してもらいたい内容